4月25日(木)から5月6日(月)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
4月25日(木)から5月6日(月)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
5月11日(土)院長学会出席のため臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
当院は、昭和41年8月10日に理事長正木昭夫が「正木内科」を開設してから
平成28年8月10日で開院50周年を迎えました。
皆様に支えられての半世紀でした。心より御礼申し上げます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
理事長 正木昭夫
院長 正木龍男
平成26年5月9日で理事長 正木昭夫が87歳になりました。
写真は理事長と職員です。
2014年4月23日
ホームページをリニューアルしました。
今後このホームページからさまざまな情報を発信していく予定です。
今後ともよろしくお願いします。
耳鼻咽喉科併設25周年を迎えました
2014年(平成26年)3月6日従来の内科に耳鼻咽喉科を併設して25周年を迎えました。これも、ひとえに皆様方のご支援のたまものと感謝し、心より御礼申し上げます。
ありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
3月1日、広島市十日町のレストラン「タイラ」さんで記念の食事会をしました。味はもちろん、彩りも素晴らしいの一言につきるお料理の数々、感激しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念撮影、はい、パチリ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
理事長夫妻
ユアーズブレーンの中澤さん(右端)と院長
お世話になっている方
笑顔が素敵な在安さん。イケメンシェフ、原田さんのお顔が隠れているのが残念。
TAILLAのスタッフの皆様ありがとうございました!!
昭和41年8月10日に、正木昭夫が「正木内科」を開業してから、45周年を迎えました。いろいろなことがありましたが、半世紀近くも無事に開業医を続けてこられたのは、皆様のご支援があったからこそ、と感謝しております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
写真は、お祝いの花を背景にした理事長、正木昭夫、84才。まだ現役です。
2月~:スギ花粉(今年は既に飛散中です)
3月~:ヒノキ花粉
5月~:イネ科花粉
8月~:キク・ぶた草・よもぎ花粉
花粉症は、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、目・鼻のかゆみ、のどの違和感、咳などを伴います。
治療法によって、開始する時期や期間が異なりますが、お薬での予防を行う場合は、2週間以上前から開始する必要があります。
おひとりおひとりの体質や生活習慣によって、合う治療法は異なりますので、まずはご相談ください。
当院では、内服や点鼻薬による治療を行っております。
空気が乾燥する季節になり、のどの乾燥から風邪をひかれ、受診される患者さんが増えてきました。
のどからくる風邪は咳が出て、炎症を起こしている場合も多く、こじらせると治癒するまで時間と体力がかかります。
マスクをつける、室内を加湿するなどの対策をはやめにとりましょう!
当院では医療安全性の向上のために規定の整備、職員研修を実施しております。また、院内に防火管理者を設置し、患者さんの安全確保に力を入れてまいります。